みなさんのルーターの買い替えは迫っていませんか?(笑)我が家ではASUSのAimeshを利用してメッシュwifiを構築しています。
おかげでwifiの届く範囲を広く構築することが出来ています。
今回はこのメッシュwifiの一つであるAimeshの選び方について解説していこうと思います。

僕が検討した時の記事はこちら↓
Aimeshって?
AimeshとはASUSが出しているメッシュwifiの規格です。これの凄い所は、Aimeshに対応している機種であればどの機種を組み合わせても使えるので、選択の余地があるという事です。
本来他社であればメッシュwifiを使うには、対応しているシリーズのルーターしか利用する事が出来ません。しかしASUSなら現在販売されているほとんどのルーターが対応しているので自分にあったルーターを選択する事が出来ます。
現状対応しているAimeshルーターは?
とりあえず公式サイトも更新されていないor条件で検索しても正確な情報が出て来ないので、自分でAimesh対応しているルーターをかき集めて置きました。
トライバンドとデュアルバンドの違いは?
まず一般的なデュアルバンド(dual-band)についてお話しすると、文字通り「二つの周波数を利用する」という意味になります。
みなさんも一度は機器に表示されるWiFi名(SSID)に”a”とか”g”というアルファベットが入っているものをご覧になった事があると思います。これは2つは別の周波数を利用している為に区別として”a”とか”g”が入れられています。
そこでトライバンドが出てくるのですが、実際にWiFiルーターが3つの名前が出てくる訳ではありません。
メッシュWiFiでは子機が親機と通信する為に3つ目の周波数を使用します。これにより既に通信が占領されているから親機と子機との通信が遅くなるといった問題が減ります。
詳しく知りたい方はマクリンネットさんが詳しく解説されていますので参考にしてみて下さい↓

と、説明はこれくらいにして、Aimeshの対応機種まとめを見てみましょう!
トライバンド
Wifi6
Wifi5
デュアルバンド
Wifi6

Wifi5

以上の23機種(+2機種がガンダムモデル)ですね。(見落としとかあれば教えて下さい。)
Aimeshの選び方
高性能かつトライバンド【GT-AX11000とZenWiFI AX】
お金と設置場所は特に問題ないからとにかく高性能なルーターがいいって方におすすめです。
アンテナが大きい事もあって他の組み合わせより遠くへと範囲を広げる事が出来ます。
予算:約5.5万+約3.5万=約9万円
トライバンドだけど簡単にWiFi6でメッシュ【ZenWiFi AX 2台セット】
そもそも2台のセットで使う事を想定して作られたルーターです。あまり場所を取らず、見た目もスタイリッシュでかっこいいですよね笑。性能も申し分ないですし、NASなどに便利な2.5GBASE-Tをしっかり搭載しています。
予算:約7万円
コスパよくWifi6でメッシュ【RT-AX56U 2台】
WiFi6に対応していながらこの値段はとてもいいと思います。
ただ、そもそもがメッシュWiFiを前提には作られていない為、フルパフォーマンスは出ないかと思います。(素人にとっちゃ関係ない話ですが。)
また我が家でもこれを1台使用していますが、他の上位機種や他社製品に比べて範囲が少し狭いように感じます。
予算:約1.3万*2=約2.6万円
WiFi6対応じゃないセットが欲しい【RT-AC67U 2台セット】
最初から2台セットになっているモデルです。
ただ上のAX56Uを2台とあまり金額が変わらないのが残念ですね。
予算:約2.4万円
トライバンドだけどWiFi6じゃなくていい!【ZenWiFi CT8】
性能は重視したいけど新規格はいらないなって方におすすめです。性能もコンパクトさも最高ですが、いかんせん値段が高いです…
予算:約5万円
まとめ
今回は色々なAimeshの選択肢を紹介しましたが、1番のおすすめはRT-AX56Uを2台購入ですね。約2.6万円という低価格で最新規格のWifi6に対応しています。
Aimeshのいい所は、もしこれを購入した後に性能不足を感じても他の上位機種を買えば簡単にグレードアップ出来る点ですから、ぜひ検討する事をお勧めします。

ご購入された後の設定の仕方は以下の記事で解説しています。
コメント